12/12(土)-1/31(日) 会場:別府市内各所/オンライン
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • 開催概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ダウンロード
  • 開催概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ダウンロード
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

アートナビイベント一覧


バラエティー豊かなプログラムの数々をご覧いただけます。
参加予約が必要なプログラムは、事前に予約フォームもしくはお電話で手続きをお願いします。

驚異の陳列室(毎週水・木曜定休)

2018/12/1(土)から2019/11/30(土)
古今東西の珍しく奇妙な物を集めた驚異の部屋、書肆ゲンシシャにて、しばらく幻想的な世界に耽ってみませんか?
ドアを開けるとそこは異世界です。温かい紅茶や冷たいジュースと共にみなさまのお越しをお待ちしております。
時間:12:00~19:00 ※水・木曜定休
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

ハーバリウム体験 (定休日:毎週日・月・祝日、不定休あり)

2018/12/1(土)から2019/11/30(土)
ハーバリウム体験できます   
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
参加・体験

壁画完成披露パーティー

2018/12/22(土)から2018/12/22(土)
横幅20mの壁画が完成し、元佐治コーポは新しく『元町モール』として戻ってきました!
これを記念して完成披露パーティーを行います☆
入場無料でソフトドリンクやアルコール、お料理もご用意しております→もちろん無料です。
お子様用にお菓子なども準備していますのでお子様連れでもOKです!
駐車場は有料駐車場をご利用ください☆
北浜近くであればどの駐車場からでも徒歩で行けます!
他にも他アーティストによるライブペイントやお子様が喜ぶ企画も!

壁画には1つ1つたくさんの思いが込められています。
1つづつが作品となっており、
いわば私の美術館のようです。

立ち寄るだけでも構いません!
たくさんの人に見てほしいから時間も長くしています!
もちろん私はずっといます!

たった1日しかないこの機会! アートに触れてみませんか?
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

現実2

2018/12/22(土)から2018/12/24(月)
『現実』の概念を現世界に降臨させた物質を展示。 それらは、映像、写真、ドローイング、
インスタレーションなどの形式を用いて、現実を揺さぶる。
「現実を考え、現実を動かし、現実を疑え」

本年のベップ・アート・マンスで降臨した『現実』が、毎月3日間べっぷ駅市場で展示をおこなう。
毎月新作を発表し交流の場を設ける。

【日程】 12/22(土) 17:00-21:00
     12/23(日) 11:00-18:00
     12/24(月) 11:00-17:00 
※初日は3人とも在廊しています。(飲食可ですが、近くの商店等で各自持ち寄りでお願い致します)
 2日目以降はメンバー数人在廊予定

さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

太遊・ザトーの冬の落語ファンタジア in喫茶ムムム

2018/12/22(土)から2018/12/22(土)
喫茶ムムムで月に1度開かれる落語会。今回の出演者は落語家の月亭太遊さんとザトーさんです。
毎回違うネタなので、初めましての方も何度もお越しいただいている方も楽しめる内容になっています。
参加予約は不要ですが、参加を予定されている方は事前にご一報いただければ幸いです。
月亭太遊…完全オリジナル落語『ネオラクゴ』を日々発表し続ける。
ザトー…盲目の噺屋。別府・大分・福岡を中心に活動中。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
ダンス・パフォーマンス

genjitsu3

2019/01/19(土)から2019/01/22(火)
『現実』の概念を現世界に降臨させた物質を展示。
それらは、映像、写真、ドローイング、インスタレーションなどの形式を用いて、現実を揺さぶる。
「現実を考え、現実を動かし、現実を疑え」

『ベップ・アート・マンス2018』で展示を行った現実が引き続き、
毎月3日間べっぷ駅市場内のグレイルームで展示を行う。

毎回新作を発表し交流の場を設ける。

【日程】 1/19(土)17:00-20:30
     1/20(日)11:00-17:00
     1/20(日)11:00-17:00
作家終日在廊予定



さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

genjitsu4

2019/02/16(土)から2019/02/18(月)
『現実』の概念を現世界に降臨させた物質を展示。
それらは、映像、写真、ドローイング、インスタレーションなどの形式を用いて、
現実を揺さぶる。
「現実を考え、現実を動かし、現実を疑え」

『ベップ・アート・マンス2018』で展示をおこなった現実が引き続き、
毎月3日間べっぷ駅市場内のグレイルームで展示をおこなう。

毎回新作を発表し交流の場を設ける。

第4回目となる今回は、ゲストアーティストとして
友永 枝里さんを迎えての展示。

友永 枝里
1986年 別府生まれ。
2008年 渡仏
2014年 フランスナント国立高等美術学校修士課程修了
2016年までフランスで活動後、別府に戻る。

「線を引くこと」をモチーフとし、デッサン、 写真、絵画や
インスタレーションを表現手段とする。

2/16 (土)17:00-20:30 ( 初日全員在廊 )
2/17 (日)11:00-17:00
2/18 (月)11:00-17:00

作家終日在廊予定


さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

季節のパステル和 (NAGOMI) アートワークショップ

2019/02/22(金)から2019/02/22(金)
絵が苦手な人でも大丈夫!!
誰でも簡単に素敵なパステル画を描くことができます。
新しい自分を発見したい…
何か趣味を持ちたい…
とにかく癒されたい…
そんな方たちには特にオススメです 。

15cm×15cmのパステル画を2枚描きます。
おにぎりかふぇの美味しいランチとドリンク付きです!
美味しく食べて、パステルアートを楽しみましょう。

日時:2019年2月22日 (金) ランチ 12:00~
             ワークショップ 13:00~
費用:お1人様4000円(ランチ、材料費込)       
場所:おにぎりかふぇ ( 別府市北浜2-7-31もず屋ビル2F、TEL:0977-24-2555 )
定員:4名
講師:ココまる 円山菜穂子 (パステル和アート認定インストラクター)
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
参加・体験

清島アパート 2018年度報告会 『こんばんは清島アパートです。』

2019/02/28(木)から2019/02/28(木)
アーティスト・クリエイターが居住しながら作品制作をおこなう『清島アパート』。

2018年度は9組のアーティストが居住し、別府だけでなく県外でも各自の特性を
生かしながら活動を繰り広げました。
この報告会では、各居住者よりこの1年間の活動紹介や、今後の展望について
お話しします。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
トーク・シンポジウム

genjitsu5

2019/03/16(土)から2019/03/18(月)
『現実』の概念を現世界に降臨させた物質を展示。
それらは、映像、写真、ドローイング、インスタレーションなどの
形式を用いて、現実を揺さぶる。
「現実を考え、現実を動かし、現実を疑え」

『ベップ・アート・マンス2018』で展示をおこなった現実が引き続き、
毎月3日間べっぷ駅市場内のグレイルームで展示。
毎回新作を発表し交流の場を設ける。

第5回目となる今回は、今月で山香を離れ千葉に移住する
『現実』メンバー東による個展。 (近辺で他メンバーの作品も展示します)
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

第一回「ゲンシシャミステリーツアー ~大谷光瑞の謎を追え~」

2019/04/4(木)から2019/04/4(木)
4/4 (木) 13時より第一回「ゲンシシャミステリーツアー ~大谷光瑞の謎を追え~」を
実施いたします。
書肆ゲンシシャ店主とネオ落語家・月亭太遊と一緒に大谷光瑞について
探求しませんか?

大谷光瑞 (1876~1948) は日本の宗教家で、シルクロードに大谷探検隊を派遣し、
ミイラなども収集しました。
孫文と会見し、中華民国政府の最高顧問に就任しました。
戦後は公職追放され、別府の地で亡くなりました。
晩年は別府の発展に尽力しました。
妻は大正天皇の皇后の姉で、美少年を好み、馬主でもありました。
大谷コレクションは、今でも分蔵され、保存されています。

4/4 (木) 13時にJR別府駅東口にある油屋熊八像前に集合してください。
皆様のご参加を楽しみにしています。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
参加・体験

うつくしいし

2019/04/4(木)から2019/04/4(木)
《あらすじ》
「わたし」は天国を探していた。しかし、天国は見つからない。
上手くいかない漫才コンビの「男」と「女」がいた。
「男」と関係をもった「わたし」は生活に厭きて、樹海で自殺すると、
「男」と「女」のプライベートが見える「みまもり」になっていた。
「男」と「女」は理由なくフジサンの山頂へゆくことになる。

《ダンス×漫才×演劇》
ドビュッシー「月の光」から始まり、
パッヘルベル「カノン」で終わる演劇。
フジサンのオリジナルテーマは田島ハルコが作曲。
大切なことはダンス(ふさわしいうごき)に置き換える。
ステージでの漫才実演と楽屋裏のやりとり。みまもりの部屋。
樹海。フジサン。いくつかの場面がひとつの空間に存在する。

出演
山田 睦朗
ブラックマリア
今井 桃子

作・演出  山田 睦朗(万屋 水銀、赤、水色)
楽曲制作 田島ハルコ
「おはようハイヤーセルフ」
画像デザイン(Lemon-2℃)
制作協力  山脇 益美
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
ダンス・パフォーマンス

genjitsu6

2019/04/20(土)から2019/04/22(月)
『現実』の概念を現世界に降臨させた物質を展示。
それらは、映像、写真、ドローイング、インスタレーションなどの形式を用いて、現実を揺さぶる。
「現実を考え、現実を動かし、現実を疑え」

『ベップ・アート・マンス 2018』で展示をおこなった現実が引き続き、
毎月3日間べっぷ駅市場内のグレイルームで展示。
毎回新作を発表し交流の場を設ける。

第6回目となる今回は、ゲストアーティストとして
大分出身の阿南維也さんが参加します。

先月、居酒屋で偶然出会って意気投合、酔った勢いで展示の参加をお願い (強要) したところ、
「簡単なやつなら…」とOKをいただきました。
(阿南さんの過去作品 https://www.youtube.com/watch?v=Sff_Wc5O6EM )

多忙の中、果たしてどんな作品が出てくるのか我々も楽しみです。
※今回の作品は必ずしも陶芸に因んたものとは限りませんので予めご了承下さい。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

第二回「別府大分藝術祭」

2019/04/27(土)から2019/05/6(月)
書肆ゲンシシャと縁がある方で構成される「幻視者の集い」が、
別府のかつて栄えた地下街にてグループ展を開催します!
みなさまのご参加をお待ちしております。

日時:平成31年4月27日(土)~5月6日(月)
会場:井上電気センター地下
住所:大分県別府市元町4-13
※ 駐車場はありません
参加費:無料

お問い合わせ先:書肆ゲンシシャ
電話:0977-85-7515
メールアドレス:genshisha@gmail.com

今回の出演者
 書肆ゲンシシャ http://www.genshisha.jp/
 滝口かりん http://karintakiguchi.com/
 椚あすみ http://asumikunugi.tumblr.com/
 坂口愛子
※ 会場には主催者もしくは作家が交代で在廊します。

繁栄した地下街の歴史が魅せる神話
別府のいにしえの地下街に現れる幻想。それはつかの間の幻。
けれども観客の心に永遠に留まる強度を保ち、待っています。
作品たちはあなたに見つけられる日を待っています。
やがて日の光を浴びる日を待っています。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
鑑賞・展覧会

季節のパステル和 (NAGOMI) アートワークショップ

2019/05/24(金)から2019/05/24(金)
絵が苦手な人でも大丈夫!!
誰でも簡単に素敵なパステル画を描くことができます。
新しい自分を発見したい…
何か趣味を持ちたい…
とにかく癒されたい…
そんな方たちには特にオススメです 。

15cm×15cmのパステル画を2枚描きます。
おにぎりかふぇの美味しいランチとドリンク付きです!
美味しく食べて、パステルアートを楽しみましょう。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
参加・体験

季節のパステル和 (NAGOMI) アートワークショップ

2019/06/27(木)から2019/06/27(木)
絵が苦手な人でも大丈夫!!
誰でも簡単に素敵なパステル画を描くことができます。
新しい自分を発見したい…
何か趣味を持ちたい…
とにかく癒されたい…
そんな方たちには特にオススメです 。

15cm×15cmのパステル画を2枚描きます。
おにぎりかふぇの美味しいランチとドリンク付きです!
美味しく食べて、パステルアートを楽しみましょう。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
参加・体験

『こんにちは、清島アパートです。~2020~』

2020/08/1(土)から2020/08/1(土)
アーティスト・クリエイターの居住・制作の場『清島アパート』入居者によるトークイベント『こんにちは、清島アパートです。~2020~』を2020年8月1日(土)に開催いたします。
本イベントは、2020年度の入居が決定したアーティスト7名より、地域のみなさまへのご挨拶を兼ねて、これまでの活動と今後の展望を紹介するものです。
なお、本イベントの様子は映像に収録し、後日公式YouTubeチャンネルで公開いたします。

※本イベントは新型コロナウイルス感染症の感染を防ぐための対策を講じた上で、事前予約制にて開催します。申し込み方法など詳細につきましては、上記Webサイトをご確認ください。
さらに詳しく »
イベントカテゴリー:
トーク・シンポジウム

助成

  • 文化庁
  • 「SOMPO アート・ファンド」(企業メセナ協議会 2021 Arts Fund)
  • 一般財団法人大分放送文化財団

協賛

  • 株式会社 別大興産 
  • 大分銀行
  • 鬼塚電気工事
  • えきマチ1丁目別府
  • 大分県立芸術文化短期大学
  • 大分ガス
  • 社会福祉法人 大分県福祉会
  • 大分みらい信用金庫
  • 公益社団法人ツーリズムおおいた
  • 株式会社 平和マネキン
  • 一般社団法人 別府市観光協会
  • YUKI-NOIE 株式会社幸建設
  • すえつぐ動物病院
  • 一般社団法人 別府市薬剤協会
  • 別府大学
12/12(土)-1/31(日) 会場:別府市内各所/オンライン
  • 開催概要
  • イベント一覧
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ダウンロード
  • プライバシーポリシー
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook

後援

別府市/大分県教育委員会/別府市教育委員会/公益社団法人ツーリズムおおいた/別府商工会議所/一般社団法人別府市観光協会/別府市旅館ホテル組合連合会/大分県民芸術文化祭実行委員会/NPO法人大分県芸振/別府市商店街連合会/別府料飲協同組合/大分合同新聞社/朝日新聞大分総局/毎日新聞社/読売新聞西部本社/西日本新聞社/共同通信社/今日新聞社/NHK大分放送局/OBS大分放送/TOSテレビ大分/OAB 大分朝日放送/エフエム大分/CTBメディア/月刊・シティ情報おおいた/ゆふいんラヂオ局/ネキスト

大分県令和2年度芸術文化による地域おこし事業
2020年11月3日現在

混浴温泉世界
実行委員会事務局 (NPO法人 BEPPU PROJECT内)
〒874-0933 大分県別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階
tel:0977-22-3560 fax:0977-75-7012
 e-mail:info@beppuartmonth.com
営業日:月~金 9:00〜17:30

Copyright© 2021 Beppu Contemporary Art Festival
Mixed Bathing World Exective Committee.
All Rights Reserved.