2017.09.08
こんにちは。
ベップ・アート・マンス事務局の板村です。
毎日、朝晩が少しずつ涼しくなり、秋らしくなってきましたね。
いよいよアート・マンス開催の季節に突入しました~!
さて、昨日のつくろう会は先週とうってかわってほぼ女子会でした。
女子が集まると「そのピアスかわいいですね~」
「そのDMはがき、すごく素敵ですね~」などなど皆さん初対面でしたが、
さすが女子!自然と話が弾みました。
皆さん、とても初めてあった人同士とは思えない感じでつくろう会が
スタートしました!
その中で一人男性のHさん、図書館でお仕事されているだけあってさすが!
知識が豊富。
イスラエルダンス「マイム・マイム」というダンス・ワークショップで参加の
Jさんとのお話の一コマで、「マイム・マイム」の歌詞について話しているのを
聞き「へ~、そうなんだぁ~」と1つ、お勉強させていただきました。
ここで、皆様にも!「マイム・マイム♪」
子供のころ輪になって一度は踊ったことがあるのではないでしょうか?
mayimはヘブライ語で「水」の意味。
掘り当てた井戸の周りで輪になって踊り、簡単に言えば「水よ水よ喜ばしいことだ」と
いうような歌詞になっています。
ただただ踊るのではなくその意味まで知ると
その時の情景が浮かんできます。アメリカ出身のJさんは日本の素晴らしい
文化を知れば知るほど自分の文化も知ってもらいたい!と思い、
今回アート・マンス参加を決めたそうです。
ありがとうございます!
今回、一番乗りで事務局にDMはがきを持ってきて頂きました写真展示のKさん。
このはがき、これからチラシを作っていく皆さんの参考になったようで、
最後は連絡先の交換。
個々の得意な分野を活かしてみんなでより良いものを作っていくって
いいなぁと思いながら事務局として見てました。
つくろう会に参加するとこんな繋がりもできますよ!!
では、次回のつくろう会は9月21日(木)です!
皆様のご参加をお待ちしております。
大分県令和2年度芸術文化による地域おこし事業
2020年11月3日現在
混浴温泉世界
実行委員会事務局 (NPO法人 BEPPU PROJECT内)
〒874-0933 大分県別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階
tel:0977-22-3560 fax:0977-75-7012
e-mail:info@beppuartmonth.com
営業日:月~金 9:00〜17:30
Copyright© 2021 Beppu Contemporary Art Festival
Mixed Bathing World Exective Committee.
All Rights Reserved.